こんにちは。歯科衛生士の浅井です。

今日も診療頑張っています!!

 

先週、富士サファリパークヘ行ってきました。

 

普段動物園になかなか行く機会がないので

間近で見る動物たちにとても興奮してしまいました!笑

 

特にじゃれあっているところが可愛すぎて可愛すぎて、、

カメラをずっと構えていました。

 

車に乗って移動するのですが、降りてさらに近くでみることもできるらしく

次行く機会があればもっと間近で迫力を感じたいです!!

 

 

今回は歯茎が下がってきたとき

健康な状態に戻す方法・予防法をお話していきます。

 

歯茎が痩せてしまう原因はいくつかあります。

 

ひとつめは歯周病によるものです。

 

日本人の80%以上がかかっているといわれている歯周病は

自覚症状がほとんどなく、

知らず知らずのうちに進行しています。

 

ふたつめは歯磨きの仕方が間違っていることです。

 

歯を磨き過ぎていたり、力強く磨いていると

歯茎が減ってくるだけでなく、歯まで削れてしまい

知覚過敏の原因ともなってしまいます。

 

良かれと思い強く磨いていると、やわらかい歯茎に

傷ができてしまい、それが歯茎の老化に繋がるのです。

 

また、歯間ブラシを無理に通そうとする行為も

歯茎を痩せさせてしまう原因となります。

 

みっつめは、加齢です。

 

一般的に10年で2ミリ下がると言われており、

年齢を重ねることによって歯茎も少しずつ下がってきます。

 

こればかりは防ぎようもないのであまり気にせず、

普段通りの歯磨きを行っていくことが大切です。

 

よっつめは噛み合わせです。

 

一部の歯に強く噛み合わせる力がかかってしまうと

その歯に負担がかかってしまいます。

 

歯ぎしりも同様です。

 

また、歯列矯正をしたことのある方も

人工的に歯茎を動かしたことが原因で

歯茎が下がってしまうことがあります。

 

 

歯茎が痩せてしまう原因をいくつかご紹介してきましたが、

一番の原因はやはり歯周病によるものです。

 

予防法としては、歯磨きの仕方を見直し

歯周病の進行を防ぐことが大切です。

 

歯ブラシの選び方や磨くときの力の入れ方も重要で

柔らかめの歯ブラシで優しくマッサージするように

毎日欠かさず磨くことで変化がありますよ!

 

また歯ブラシは1?2ヶ月を目安に使い、

歯ブラシの毛先がすぐ曲がってしまう方は

力を入れすぎているかもしれません。

 

少しの歯茎の痩せだとセルフケアによって

戻すことができますよ!

 

 

その他に、遊離歯肉移植術、結合組織移植術

という治療法があります。

 

これは歯茎が痩せて気になるところに、

他の部位からとってきた歯茎や組織を移植する方法です。

 

移植した歯茎が安定するまで3か月程かかりますが

しっかりとした歯茎となります。

 

また、噛み合わせの悪さが原因だと考えられる場合には

まずは噛み合わせを調整することを適応されることがあります。

 

自分に合った治療法があるので、気になる方は

一度お口の中を診てもらうのがいいかもしれません。

 

 

歯茎の痩せをそのままにしておくと、

冷たいものや熱いものがしみるといった

知覚過敏の症状が出てきます。

 

さらに悪化すると痛みが出てきて

歯の神経を取らなくてはいけなくなります。

 

そうならないためにも早めの処置が必要なので

是非、相談してみてください。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

〔こんな記事も読まれています!〕

歯茎の腫れの原因は?

https://www.first-dc.com/mm/mm244.htm

 

重度歯周病の恐怖!

 

正しい歯磨き 3つのコツ

 

どう治す?歯周病を改善!

 

歯周病治療の流れ

https://www.first-dc.com/mm/mm97.htm

-------------------------

ファーストデンタルクリニック

HOME

成城学園前駅から一番近い歯科医院。平日夜7時まで土曜日診療。24時間ネット予約スグ受付。一般歯科・矯正歯科・インプラント・歯のクリニーニング。歯科用3次元CT完備に…

mailto:info@first-dc.com

 

 

ご登録の変更・解除は...

 

Copyright(c)2004- First Dental Clinic.

 All Rights Reserved.

 

歯茎が減ってきたけど戻るの?” に対して1件のコメントがあります。

  1. ピンバック:  成城の歯科です。

コメントは受け付けていません。