こんにちは。歯科衛生士の真坂です。

最近急に寒くなってきましたね!

私はこたつを出して冬の準備万端です!

11月だとまだ本格的な冬ではないので

実はマフラーとかはあまりしたくないのです・・・

何か寒さに負けた感じがしませんか?笑

でもさすがに最近はおとなしくマフラーしています。

すいません。意外に負けるのが早いですね。笑

 

さて今回は歯がしみる症状についてお伝えします。

寒くなり冷たい空気を吸うと歯がしみる

という方もいるのではないでしょうか。

歯がしみるといえば、知覚過敏という

イメージがありますが知覚過敏のほかに

虫歯でも歯がしみることがあるので要注意です。

知覚過敏で歯がしみる方は歯と歯茎の

境目辺りがしみることが多いです。

 

原因は歯茎が下がることによって歯の根元が

出てしまい、根元にある象牙細管という

小さな穴から神経に温度が伝わるからなのです。

特に冷たいものなどがしみやすく

なってしまうようです。

歯茎が下がる要因としては様々ありますが、

歯茎は一度下がってしまうと元には戻りません。

そのため知覚過敏の治療は

なかなか難しくなってきます。

 

対処法として医院で知覚過敏用の

コーティングのお薬を塗ることができます。

お薬は歯磨きなどをすると効果が

薄くなってくるので知覚過敏用の歯磨き粉を

併用することをおすすめします。

当院でもシステマセンシティブという

知覚過敏用の歯磨き粉を販売していますので

気になる方はお問い合わせください。

 

また歯磨きが原因でも歯茎が下がることがあります。

なるべくやわらかい歯ブラシで小さく

動かしながら磨くように心掛けて下さい。

ゴシゴシ磨くと歯茎も傷つきやすく

汚れも実は取れにくいのです。

しみる症状が治らない方は、

虫歯の検査をすすめます。

パッと見て小さい穴でも中で

大きな虫歯になっていたり、

レントゲンを撮らないと

分からないことがあります。

虫歯が神経の近くまで達していると

冷たいものや温かい物、甘い物なども

しみてくることもあります。

 

歯がしみるといっても知覚過敏と

虫歯の両方の可能性があります。

虫歯の場合治療が必要になってくるので

自覚症状がある方は受診をおすすめします。

Follow me!