あなたに合った歯磨き粉選び!
こんにちは。歯科衛生士の真坂です。
最近食生活が乱れがちで
野菜をたくさん摂りたかったので
メイソンジャーサラダというものを
作ってみることにしました。
作り方は密封性の瓶に
サラダを詰めるだけなのですが
4?5日間保存可能なので
作り置きもできるようです!!
早速先週くらいからお昼に
食べているのですが
日数が経っても野菜が
しゃきしゃきでおいしいです。
日曜日に作れば1週間分の
お弁当が完成するのですごく楽です!!
皆さんもぜひ作ってみてください♪
さて今回は歯磨き粉の種類について
お話したいと思います。
クリーニングなどをしていると
歯磨き粉は何を使えばいいですか?
という質問をよく受けます。
最近では市販の歯磨き粉も
たくさんの種類の商品が出ていて
皆さん迷われるのも当然かと思います。
患者さんごとにお口の状態は異なるので
絶対にこれがいいというのは特にありません。
たとえばコーヒーを飲んだり
煙草を吸われる方には
着色予防の歯磨き粉をお勧めしております。
使用した患者さんの中には
着色が着きにくくなった!
と喜んでいる方もいましたので
効果はあるようです。
私は虫歯を予防したい!
という方にはフッ素配合の
歯磨き粉をお勧めしております。
歯磨き粉には大抵フッ素は
配合されていますが
より効果を求めたい方は当院にある
ピドケアがお勧めです。
市販のものより多めにフッ素が
配合されていますので
虫歯予防には最適です。
最近歯周病が心配・歯茎から血が
出るという方には
ジェルコートというジェルを
歯磨き粉代りにお使いいただくことを
お勧めしております。
ジェルコートは殺菌力が高く
歯周病の原因となる菌を
殺菌・増殖の抑制をするのに優れています。
実際に使って頂いた患者さんからの
評価も大変高い歯磨き粉となっております。
またフッ素も配合されており
一緒に虫歯予防も可能な
歯磨き粉になっております。
最後に、歯がしみるという方へは
知覚過敏用の歯磨き粉を
お勧めしているのですが
しみるのは虫歯の可能性もあるので
一度、当院への受診をおすすめします。
ご自身のお口に合った歯磨き粉を使って
歯を健康に保ちましょう♪
-
1つ前:歯のブリッジとは?
- 1つ後:ホワイトニング限定キャンペーン
メールマガジンバックナンバー
- 歯を磨くと歯茎から血がでるけど大丈夫?
- 知覚過敏とは?
- インプラント治療の流れは?
- 矯正治療は痛いの?
- 歯石除去はどうやってとるの?
- 歯石取りって痛いの?
- 自分で歯磨きしていればクリーニングは行かなくて良い?
- 大人でも矯正治療できるの?
- 電動歯ブラシの使い方とは?
- 矯正治療の期間は?
- 歯間ブラシの使い方
- 歯茎の検査で何が分かるの?
- 矯正治療費の総額は?
- フロスの選び方・使用方法
- インプラントはどれくらい長持ちするの?
- 子供と大人の矯正治療どちらが良いのか比較
- 歯並びが悪くなる原因
- ブリッジとは?
- マウスピース矯正のデメリットは?
- 痛みが出ないうちに悪くなる歯周病!