妊娠して歯科治療は危ない?
ファーストデンタルクリニックの平澤です。
最近は温かい日と寒い日の差が激しいですが、
体調崩されていませんか?
来週から新人の歯科衛生士が入ってきますので、
研修プログラムを見直しています。
一人前の衛生士として活躍できるようにサポートしていく予定です。
今回は妊娠と歯科治療についてお話します。
これからお子さんをお作りになる予定の方だけでなく
、とても大切なことですので説明します。
妊娠したら気になるのが、
生まれてくる赤ちゃんに悪い影響が無いように
することですが、妊娠と歯科治療で気になるのがまず「薬」です。
歯科で多いのが「麻酔」「内服薬」が必要になる場合です。
いずれも製造メーカーの説明書には
「妊婦に対して安全性は確認されていない」
と記されています。
メーカーとしても妊婦に対する実験は出来ないのでしょう。
ではスゴイ危険かというとそうでもないようです。
激痛がある場合はこれらを使用しても良いという専門医もいます。
これ以外に、妊娠と歯科治療で問題になるのは「レントゲン」です。
これも妊娠時の安全は確認されていませんので
出来るだけ避けたほうが良いですが、
歯とお腹はかなり離れているのでリスク自体は少ないでしょう。
当院ではこれらの必要がある場合は、
受診している産婦人科の先生に確認を取ってから治療しています。
急ぎ出なければ出産まで応急処置してもらう方法もあります。
しかし万が一のことがあっては心配です。
普段からしっかり治療と予防をしておけば安心ですね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
メールマガジンバックナンバー
- 歯を磨くと歯茎から血がでるけど大丈夫?
- 知覚過敏とは?
- インプラント治療の流れは?
- 矯正治療は痛いの?
- 歯石除去はどうやってとるの?
- 歯石取りって痛いの?
- 自分で歯磨きしていればクリーニングは行かなくて良い?
- 大人でも矯正治療できるの?
- 電動歯ブラシの使い方とは?
- 矯正治療の期間は?
- 歯間ブラシの使い方
- 歯茎の検査で何が分かるの?
- 矯正治療費の総額は?
- フロスの選び方・使用方法
- インプラントはどれくらい長持ちするの?
- 子供と大人の矯正治療どちらが良いのか比較
- 歯並びが悪くなる原因
- ブリッジとは?
- マウスピース矯正のデメリットは?
- 痛みが出ないうちに悪くなる歯周病!