ビスフォスフォネート剤と歯科治療
成城の歯医者 ファーストデンタルクリニックの平澤です。
昨日ビスフォスフォネート剤研究会に参加してきました。
ビスフォスフォネート剤とは骨粗鬆症や悪性腫瘍に使われる薬ですが、
顎骨壊死する副作用が報告されています。
そのため歯科ではかなり恐れられている薬の一種です。
しかし個人的には
骨粗鬆症は多くの人がかかっている病気であり
ビスフォスフォネート剤はその中でも一般的な薬ですので
それほどリスクが高くないのではと考えていました
(リスクが高ければ顕在化するはずと)。
今回のセミナーでは
口腔外科、内科、整形外科、産婦人科
の専門医の先生から詳しく話を伺うことができ大変勉強になりました。
結論から言えば
「ビスフォスフォネート剤は有効な薬で顎骨壊死はリスクが少ない」
と言ったものです。
実際の作用などはわかっておらず
研究は進んでいないのが実情のようで
今後も指針が変わる恐れがあります。
ただビスフォスフォネート剤を恐れて
歯科治療をしないと言うのは本末転倒で、
むしろリスクコントロールの意味からきちんと治療は
するのが良いでしょう。
実際のところ整形外科でビスフォスフォネート剤を
使用している患者さんでインプラントをお入れしたことがありますが、
特に問題がなく6本ほど入れた経験があります。
もちろん事前に十分な検査等で行っているわけですが、
これからも骨粗鬆症が無くなるわけではありませんので
歯科でどう対応できるかが課題だと思います。
目の乾きが歯の治療で解消
成城の歯科 ファーストデンタルクリニックの平澤です。
先日から自分の歯のセラミックが欠けてしまいました。
師匠の歯医者さんに予約を取ったところ、
だいぶ先だったためしばらく我慢することに。
別に中が虫歯だったり沁みたりするわけではありません。
単に欠けていただけですので不都合は少なかったのです。
一昨日、予約の日になり治療を受けました。
しかし、その日から最近苦しんでいた目の乾きが
ピタリとなくなり、目薬の必要がなくなりました。
不思議ですが事実です。
深い事情
成城の歯科 ファーストデンタルクリニックの平澤です。
普段治療しているといろいろな患者さんに合います。
特に気をつけているのが、初めての患者さん。
どのような方かはもちろん分からないし、
希望なども大雑把にしか分からない。
しかし、現実にはそういう方に限って難しい場合に遭遇する。
正直に病状を説明して、難しいことも説明する。
難しいとはしっかり治療しても良い結果が得られにくいことが
分かっている治療ということです。
患者さんからしても始めての歯医者から
いきなり難しいといわれても印象が良くないでしょう。
それを言わないといけないこちらも心苦しいのです。
ですから毎日、良い患者さんにめぐり合える様に祈っています。
中3の3月31日まで保険は無料
ファーストデンタルクリニックの平澤です。
世田谷区は中3の3月31日まで保険は無料ですが、
千代田区など一部では高3まで無料になったそうです。
このように東京都でもかなり医療制度と言うのは違います。
近いところでは
世田谷区では中3の3月31日まで保険は無料ですが、
調布市では小学校までです。
つまり中学校3年間無料というのは区としての
独自の制度なのです。
よく成城に隣接する調布市入間町の患者さんが
いらっしゃるので当院では良く分かります。
NZ地震よりも怖いもの
ファーストデンタルクリニックの平澤です。
NZ地震大変ですね。
被災された方は本当にお気の毒だと思います。
このようなことが起きると自分が被災したらどうするだろうと
考えるのですが、ビルが倒壊してきたら
運がよくない限り助かりません。
私の住むボロ家はまず助からないでしょう(笑)。
しかし心配要らないのは、このような地震で亡くなる
確率というのはきわめて低いことです。
地震の心配するくらいなら病気で死ぬ確率のほうが
はるかに高いのです。
3大死因といわれる、がん、脳血管疾患、心疾患に
ならないように普段から健康に過ごすことの
方がよほど現実的です。
肉をやめて、野菜を食べる。
水を飲む。
運動する。
この3つだけでもかなり違います。
たまに肉を食べないとどうたらいう人がいますが、
肉をやめて6年目の私からすると何ともないばかりか
健康そのものです。
言い忘れましたが、歯も大切に。
乳酸菌セミナー その後
ファーストデンタルクリニックの平澤です。
今日は午後から乳酸菌のセミナーに行ってきました。
乳酸菌と歯科
何の関係かと申しますと、乳酸菌によって
歯周病菌を含む体内細菌が変化することによって
改善しやすくなると言うものです。
イロイロ効能はあるみたいですが、
サンプルを頂いたのでとりあえず
自分で確かめてみる予定です。
そこで聞いた話。
歯が悪い人は、栄養不足になりやすいのですが
逆に炭水化物は取りすぎに。
その結果、メタボになりやすいそうです。
歯を治療して脱メタボ。
歯が体の健康を変える
ファーストデンルクリニックの平澤です。
「歯が汚くなるのでタバコ辞めました」
と患者さんから嬉しいご報告を頂きました。
タバコは体に悪いのはもちろんですが、歯にも
かなりよくないです。
歯周病も悪化しますし、生涯で10万本(およそ1日10本30年で達成する数字)
を超えると口の免疫力までも激減します。
みんなの健康のために、タバコを発売禁止にすれば良いのに
と思うのは私だけでしょうか?
そこまで無理としても欧米並みの1箱1000円は全く問題ない
と思いますが、タバコ税の値上げ論議ってどこいったんですかね?
砂糖は歯に悪いだけじゃない。
こんにちは。ファーストデンタルクリニックの平澤です。
砂糖が虫歯の原因となるのは、よくご存知だと思うのですが、それだけでなく体全体にもよくないのです。
そのことをブログ(http://kenzo.enjyuku-blog.com/archives/2008_08_zzz.html)を見ていたら再確認できたので、ここに引用させていただきます。
================引用==================
そもそも人間の身体は、何万年もの間、空腹のときに最も活発に動けるようになっていたのであって、食べたいときに好きなように食物を得られるようになったのは、わずかここ数十年のことなのである。 だから身体を動かさずして、安易に食べ物を摂取すると病気になるのは当たり前である。
特に糖分は最悪であって、消化が容易で簡単にエネルギーに転換できるシロモノであるから、胃腸はその機能を低下させるし、頭の働きは鈍くなるのである。 砂糖をめぐる歴史を調べればわかることであるが、産業革命期のイギリスでは、当時ちょうど西インド諸島においてサトウキビの栽培が盛んになったこともあって、大量に砂糖が消費されていた。 その用途は菓子などではなく「労働者の食料」としてである。
本来の食べ物の代わりに、安価で容易にカロリーを摂取できるものとして、労働者に砂糖は供用され、結果としてこれらの労働者は極めて短命であった。 もちろん、彼らの短命の原因は砂糖の摂取だけではないだろうが、私が昔読んだ歴史書の記述にはたしか「殺人装置として機能した」という表現がなされていた。(>_<)
なお、サトウキビのプランテーションにおいても、当時は現地の労働者には「食べ物として」サトウキビが与えられた。 これは精製された白砂糖よりはマシであったろうが、文字通り労働者は使い捨てにされたのだ。 恐ろしいことである。
だから、私はわざわざ金を出して糖分がふんだんに含まれている菓子などを買って食べる人の気が知れないのだ(笑)。 特に工場で大量生産されている菓子は危険なので、お土産などでもらっても、そのまま人にあげることにしている。
=================引用終わり=================
簡単な目安として、胃腸の病気になったときに食べていけないものは体に悪いのです。つまりそれだけ胃腸に負担を強いているわけですから、食べると同時に体への負担も大きいのです。
下痢や嘔吐しているときにでも食べれるものは、体によいというのが目安です。
カリスマ歯科医師のあきれた実態
こんにちは。ファーストデンタルクリニックの平澤です。
先日アポロニアというちょっと変わった歯科の専門誌に、「カリスマ歯科医師24人の1日の過ごし方と健康管理術」が特集されており、興味深く読みました。
特に気になった点を箇条書きしたいと思います。
・しっかり健康管理している先生もいれば、365日お酒を飲み続けている先生や深夜まで麻雀をしている先生など遊んでいる先生もいた。
・朝型と夜型に分かれるが、まじめな先生はすべて朝型で6-7時に起きている。なかには夜7時半にねて朝(というか深夜)2時半に起きて仕事するという先生もいた。しかもその先生は朝食をとらず、昼食もとるときと取らないときと半々で、1日夕食のみの日も多いらしい(この先生の場合、夜型か朝型か判別できない)!!!
・読書はかなりしている。歯科以外の本も読んでいる先生多数。
・診療以外の仕事(歯科関係)もたくさんこなしている
時間の使い方は、人それぞれですが興味深い特集でした。
1本の歯の恐ろしさ
こんにちは。世田谷区の歯科ファーストデンタルクリニックの平澤です。
先日食事をしていたら食べ物の中に詰め物が混ざっていました。いやいや、そうじゃなくて詰め物が取れてしまったのです。
患者さんが取れたとき、こんな感じなんだなーと妙に感心しました。
ところが歯の治療をするまでの数日間、どうも体調が良くない。
普段はしない肩こりが、肩こりを通り越して 肩が痛い
それだけでなく何となく元気が出ないんですね。休日でも家にいたい感じ。。。
歯の詰め物が1本取れただけでも、体調が狂いますね。
現在、新しく作るべく治療中なのですがしっかり仮歯を入れただけでも体調が大分戻りました。
本当に歯って大切ですね。