インプラント学会・第14回BBCクラブ学術大会参加
歯科衛生士の石川です。
先日7/21、第14回BBCクラブ学術大会のセミナーに参加してきました。大会のテーマは「インプラント治療、未来への可能性」です。
歯科衛生士の会場では、2つの公演といくつかの症例発表が行われていました。
午前中の歯科医師山田清貴先生の公演では、インプラント治療の計画についてや、インプラント埋入の際の注意点についてのお話しがあり、インプラントを埋入するにあたり、歯科衛生士も十分にルールを知っておく必要があると考えることができました。
また、歯科衛生士田内友貴先生の公演ではインプラントを守るメインテナンス法について9つのチェック項目についてお話しがありました。
普段から行っている項目もありましたが、改めて注意して見なければいけないと思う項目やコンタクトの経年変化や咬合チェック、舌のケアなどの新たに取り入れたい項目もありました。
午後は症例発表があり、症例をもとに注意事項などのお話し聞くことができました。
私自身もインプラントオペの際に、注意しなければならないことやアドバイス、ヒノキチオールと言われる成分が歯周病ケアに効果があるということなど新しい発見があり、とても勉強になりました。
しっかりと復習をして、スタッフ同士で共有も行ったので、今後に活かしていきたいと思います。