ブログトップへ戻る

インプラント学会・第14回BBCクラブ学術大会参加

歯科衛生士の石川です。

 

先日7/21、第14回BBCクラブ学術大会のセミナーに参加してきました。大会のテーマは「インプラント治療、未来への可能性」です。

 

歯科衛生士の会場では、2つの公演といくつかの症例発表が行われていました。

 

午前中の歯科医師山田清貴先生の公演では、インプラント治療の計画についてや、インプラント埋入の際の注意点についてのお話しがあり、インプラントを埋入するにあたり、歯科衛生士も十分にルールを知っておく必要があると考えることができました。

 

また、歯科衛生士田内友貴先生の公演ではインプラントを守るメインテナンス法について9つのチェック項目についてお話しがありました。

 

普段から行っている項目もありましたが、改めて注意して見なければいけないと思う項目やコンタクトの経年変化や咬合チェック、舌のケアなどの新たに取り入れたい項目もありました。

 

午後は症例発表があり、症例をもとに注意事項などのお話し聞くことができました。

 

私自身もインプラントオペの際に、注意しなければならないことやアドバイス、ヒノキチオールと言われる成分が歯周病ケアに効果があるということなど新しい発見があり、とても勉強になりました。

 

しっかりと復習をして、スタッフ同士で共有も行ったので、今後に活かしていきたいと思います。

 

最新記事

マウスピース矯正でトラブル相談が増えています。
おくすり手帳かマイナカードお持ちください。
患者さんに癌を再度見つけました。
マイナンバーカードと保険証FAQ
【休診・特別診療情報】
矯正始めたいけど海外出張の予定がある
処方箋移行しました。
「命びろいしました」
東京デンタルショー&Ciデンタルショー参加
医療情報・システム基盤整備体制充実医療機関です。
素敵なドライフラワー頂きました。
床の長尺シート張替えました。
歯科治療費は毎月変わる?
インビザラインのジャパンフォーラム2022
接着ブリッジの衰退

カテゴリー

セラミック(30)
ファーストデンタルクリニック(219)
健康の秘訣(11)
入れ歯(6)
未分類(57)
矯正歯科(35)
質問(11)
矯正歯科ブログは引っ越しました

アーカイブ