ブログトップへ戻る

歯科外来診療環境体制

当院は厚生労働省が定めた歯科外来環境施設基準に

認定されている歯科医院です(平成22年より)。

 
歯科外来診療環境体制とは、
歯科診療時の偶発症など緊急時の対応及び
感染症対策としての装置・器具の装置などの
取り組みを行っている体制のことです。
 
ちなみに成城地区の歯科医院全27のうち、
この基準に適合している歯科医院は4軒のみです。
 
 
「詳細」
歯科外来環境施設基準とは、
1.医療安全に関する研修(感染症対策、偶発症に対する緊急時の対応、医療事故)
を修了した常勤の歯科医師が、配置されています。
 
2.歯科衛生士(3年制専門学校卒の国家資格)が5名常勤務しています。
 
3.初期対応が可能な機器を医療安全のために常時設置されています。
 
 

自動体式除細動器(AED)  

Medtronic LIFEPAK

経皮的酸素飽和度測定器

(パルスオキシメーター)

パルスフィット

 

酸素ボンベ及び酸素マスク

大和酸

血圧計

OmRon HEM-609

救急蘇生キット

CPRマスク他

歯科用吸引装置

東京歯研 フリーアーム

4.歯科用ユニットの数:4台

滅菌器:ウイルクレーブ3

 

5.当院では、安全で良質な医療を提供し、

患者さんに安心して治療を受けていただくために、

口腔外バキュームの設置や器具の交換などを通じて、

院内感染に対する配慮をはじめ、各医療安全に関する

指針の整備を行っています。

また、運送先として大学病院と連帯し、緊急時の体制を整えています。

かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所

成城の歯医者 ファーストデンタルクリニックの平澤です。

 

先日、平成28年4月から導入された「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」の

講習会を受講してきました。

 

「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」とは、

従来の「外来環境体制(感染予防や医療事故防止など、当院は取得済み)」

と「訪問診療」を合わせた歯科医院です。

 

厚生労働省の意向が色濃く反映した方針と言えると思いますが、

条件が厳しく東京では5%以下になるのではと予想しています。

 

当院では順調に行けば7月より認定されそうです。

 

1464424171208.jpg

最新記事

おくすり手帳かマイナカードお持ちください。
患者さんに癌を再度見つけました。
マイナンバーカードと保険証FAQ
【休診・特別診療情報】
矯正始めたいけど海外出張の予定がある
処方箋移行しました。
「命びろいしました」
東京デンタルショー&Ciデンタルショー参加
医療情報・システム基盤整備体制充実医療機関です。
素敵なドライフラワー頂きました。
床の長尺シート張替えました。
歯科治療費は毎月変わる?
インビザラインのジャパンフォーラム2022
接着ブリッジの衰退
まぎらわしい?取扱の無い治療を比較説明します。

カテゴリー

セラミック(30)
ファーストデンタルクリニック(219)
健康の秘訣(11)
入れ歯(6)
未分類(57)
矯正歯科(34)
質問(11)
矯正歯科ブログは引っ越しました

アーカイブ