<< 歯が体の健康を変える  | ブログトップへ戻る  |  インプラントの長期経過 >>

歯周病のBDNF等を用いた再生医療

2010年03月25日

 先日ニュースステーションで広島大学で歯周病の
再生療法が報道されていました。

 歯周病のBDNF等を用いた再生医療というもので
担当の栗原教授は私の出身の岡山大学出身です。


 そのため、歯周病専門医の岡山大学の先輩から
情報を聞いてみたのですが、まだまだ実用化には
程遠いようです。

 すでに実用化されているものとして、エムドゲイン
という歯周病再生薬がありますが動物由来のため
当院では使用したことがありません。

 ただ歯周病再生というテーマは以前から話題になる
のですが、聞くとスゴイのですが実際の治療の写真を
見る限り想像するほどの結果は得られないようです。


 私が見る限り「うーん、そう言われれば」というような
レベルでした。

 すばらしい結果を得られているところもあるのでしょうが、
まだまだ実用化され、従来品以上の結果が出るまでは
時間がかかるような感じでした。

最新記事

「命びろいしました」
【休診・特別診療情報】
東京デンタルショー&Ciデンタルショー参加
医療情報・システム基盤整備体制充実医療機関です。
素敵なドライフラワー頂きました。
床の長尺シート張替えました。
歯科治療費は毎月変わる?
インビザラインのジャパンフォーラム2022
接着ブリッジの衰退
まぎらわしい?取扱の無い治療を比較説明します。
刑事さんが来ました。。。
オンライン矯正シンポジウムに参加
矯正治療何歳からできる?
歯のクリーニング頻度はどれくらい?
マイナンバーカードが保険証として使えます

カテゴリー

セラミック (30)
質問 (11)
ファーストデンタルクリニック (215)
矯正歯科 (33)
健康の秘訣 (11)
入れ歯 (6)
矯正歯科ブログは引っ越しました

アーカイブ