β-TCP

9240d492-s.jpg
こんにちは。世田谷区の歯科ファーストデンタルクリニックの平澤です。

 8月からインプラントの治療のラッシュが最近やや落ち着いています。

 毎日のようにインプラントのオペがあるのもいいのですが、どうしても時間がかかるので他の患者さんにご迷惑をかけてしまうのが難点です。


 どうしてインプラントが増えてきているかといいますと、やはり人工骨のβ-TCPを使用し始めたのが大きいですね。

 骨が少ないときに自分の骨が余っているところから取ってきて移植するのが一番いいのですが、そんなに余っていることも無いですし、取ってくるのに骨を削るわけですから体へのダメージも大きいんです。

 そこで人工骨を使うかというと、死体や牛由来のではどうしても感染が心配。ということで使用したことがなかったのですが、新しく登場した人工骨のβ-TCPで全てが解決しました。

 人工骨のβ-TCPは12ヶ月以内に自分の体の骨と置換される優れものなのです

 インプラントサイトに詳しく書いておきました

 その為に必要なところに必要なだけ使うことが出来るようになり、今まで諦めていたケースにも安心して使えています。

 ただ、難点は高いのとドイツ製で送られてくるのに時間がかかること。今度は国産品を試してみる予定です。

1本の歯の恐ろしさ

 こんにちは。世田谷区の歯科ファーストデンタルクリニックの平澤です。

 先日食事をしていたら食べ物の中に詰め物が混ざっていました。いやいや、そうじゃなくて詰め物が取れてしまったのです。

 患者さんが取れたとき、こんな感じなんだなーと妙に感心しました。


 ところが歯の治療をするまでの数日間、どうも体調が良くない。

 普段はしない肩こりが、肩こりを通り越して 肩が痛い

 それだけでなく何となく元気が出ないんですね。休日でも家にいたい感じ。。。

 歯の詰め物が1本取れただけでも、体調が狂いますね。


 現在、新しく作るべく治療中なのですがしっかり仮歯を入れただけでも体調が大分戻りました。

 本当に歯って大切ですね。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

2023年1月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (2)
2022年9月 (1)
2022年8月 (2)
2022年5月 (4)
2022年4月 (1)
2022年3月 (1)
2022年2月 (2)
2022年1月 (2)
2021年12月 (2)
2021年11月 (2)
2021年10月 (3)
2021年9月 (3)
2021年8月 (3)
2021年7月 (1)
2021年6月 (2)
2021年5月 (1)
2021年4月 (1)
2021年3月 (1)
2021年2月 (1)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年10月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (2)
2020年6月 (2)
2020年5月 (4)
2020年4月 (2)
2020年3月 (4)
2020年2月 (2)
2020年1月 (1)
2019年12月 (1)
2019年10月 (4)
2019年9月 (2)
2019年8月 (1)
2019年7月 (1)
2019年6月 (3)
2019年4月 (1)
2019年2月 (4)
2019年1月 (2)
2018年11月 (3)
2018年10月 (1)
2018年9月 (2)
2018年8月 (1)
2018年7月 (4)
2018年6月 (2)
2018年5月 (1)
2018年4月 (1)
2018年3月 (3)
2018年2月 (2)
2018年1月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年9月 (3)
2017年7月 (2)
2017年6月 (1)
2017年5月 (1)
2017年4月 (2)
2017年3月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (2)
2016年10月 (1)
2016年8月 (4)
2016年6月 (2)
2016年5月 (1)
2016年4月 (1)
2016年2月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (3)
2015年8月 (1)
2015年7月 (1)
2015年6月 (2)
2015年5月 (1)
2015年4月 (2)
2015年3月 (1)
2015年2月 (2)
2015年1月 (2)
2014年12月 (3)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年9月 (1)
2014年8月 (2)
2014年7月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2014年4月 (1)
2014年2月 (2)
2014年1月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (3)
2013年9月 (5)
2013年8月 (3)
2013年7月 (2)
2013年6月 (3)
2013年5月 (2)
2013年4月 (1)
2013年3月 (6)
2013年2月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (5)
2012年9月 (2)
2012年8月 (3)
2012年7月 (2)
2012年5月 (3)
2012年4月 (1)
2012年3月 (3)
2012年2月 (3)
2012年1月 (2)
2011年12月 (2)
2011年11月 (4)
2011年10月 (1)
2011年9月 (1)
2011年8月 (2)
2011年7月 (1)
2011年5月 (2)
2011年3月 (5)
2011年2月 (1)
2011年1月 (2)
2010年12月 (2)
2010年11月 (1)
2010年10月 (4)
2010年9月 (1)
2010年8月 (1)
2010年7月 (6)
2010年6月 (1)
2010年5月 (1)
2010年4月 (2)
2010年3月 (2)
2010年2月 (1)
2010年1月 (3)
2009年12月 (2)
2009年11月 (4)
2009年10月 (1)
2009年9月 (2)
2009年8月 (1)
2009年4月 (1)
2009年3月 (3)
2009年2月 (3)
2009年1月 (1)
2008年12月 (3)
2008年11月 (3)
2008年10月 (2)
2008年9月 (4)
2008年8月 (1)
2008年7月 (2)
2008年6月 (4)
2008年5月 (1)
2008年4月 (4)
2008年3月 (1)
2008年2月 (4)
2008年1月 (2)
2007年12月 (2)
2007年11月 (3)
2007年9月 (2)
2007年7月 (1)
2007年5月 (1)
2007年3月 (2)
2006年9月 (2)
2006年8月 (1)
2006年6月 (1)
2006年5月 (1)
2006年4月 (2)
2006年3月 (2)
2006年2月 (1)
2005年10月 (3)
2005年9月 (2)
2005年8月 (4)
2005年7月 (6)
2005年6月 (1)
2005年4月 (2)
2005年2月 (4)
  • ドクターブログ