非抜歯矯正

ea6ae683.JPG こんにちは。世田谷区歯科のファーストデンタルクリニックの平澤です。

 3月25-27日と矯正のセミナーを受講しています。

 矯正はキレイになって当たり前。これからはより快適に矯正治療出来る事がメインになって来るでしょう。

 今回は特に歯を抜かないで矯正できる新しいテクニックを学んでいます。

 「出っ歯」を歯を抜かずに矯正できる最新テク。

これから応用範囲が広いと期待しています。


 思いっきりスゴーイ出っ歯も歯を抜かずにできるなんて、本当にすごいです。

 今までの矯正は奥歯のズレは直せないものとして、歯を抜いてそのズレを補正してきたのですが、今回のテクニック奥歯のズレまで根本的に治してしまうので本当にすごいです。

 実際にこのテクニックでは98%以上抜かないそうなので、多くの方にとって福音になると思います。

 モノマネにでてくるような明石さんまのような出っ歯ぐらい、15?20ミリものスゴイ出っ歯も抜かずに治るのです。

 ご期待下さい!!!

歯の治療は修理

 こんにちは。ファーストデンタルクリニックの平澤です。

 機械を丁寧に扱っていても、急に機械が調子悪くなることありませんか?

 歯科の精密機械も結構調子悪くなることがあります。

 そんな時、医院で呼ばれるのが「修理屋さん」ではなく「私」です。

 故障して「修理屋さん」を呼んでスグ直ればいいのですが、呼んでも来るまでに時間がかかりそれまでの診療はどうなるんだ??? ということが少なくありません。

 そんな時「自分でやっても直るんじゃないか?」と思ったのがきっかけで、

今では9割方の修理は自分で直してしまっています。

 ですが最近思っているのは、機械の修理と歯の治療って似ているということです。

 専門知識があれば上手に修理できるというわけではないはずです。そこに創造性というかインスピレーションが必要です。

 歯の治療も同じで、これとこれと組み合わせてというインスピレーションを生み出すことが必要です。

 当院で初診にいらしても歯の治療にスグに移らず、いったん時間をかけて治療計画を練るのもそういった事があるのです。

 また歯を治療しても全て新しくなっているわれではなく、生まれもった歯の部分をいかして行なうわけですから、そういった意味でも修理といえるのではと思います。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

2023年1月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (2)
2022年9月 (1)
2022年8月 (2)
2022年5月 (4)
2022年4月 (1)
2022年3月 (1)
2022年2月 (2)
2022年1月 (2)
2021年12月 (2)
2021年11月 (2)
2021年10月 (3)
2021年9月 (3)
2021年8月 (3)
2021年7月 (1)
2021年6月 (2)
2021年5月 (1)
2021年4月 (1)
2021年3月 (1)
2021年2月 (1)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年10月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (2)
2020年6月 (2)
2020年5月 (4)
2020年4月 (2)
2020年3月 (4)
2020年2月 (2)
2020年1月 (1)
2019年12月 (1)
2019年10月 (4)
2019年9月 (2)
2019年8月 (1)
2019年7月 (1)
2019年6月 (3)
2019年4月 (1)
2019年2月 (4)
2019年1月 (2)
2018年11月 (3)
2018年10月 (1)
2018年9月 (2)
2018年8月 (1)
2018年7月 (4)
2018年6月 (2)
2018年5月 (1)
2018年4月 (1)
2018年3月 (3)
2018年2月 (2)
2018年1月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年9月 (3)
2017年7月 (2)
2017年6月 (1)
2017年5月 (1)
2017年4月 (2)
2017年3月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (2)
2016年10月 (1)
2016年8月 (4)
2016年6月 (2)
2016年5月 (1)
2016年4月 (1)
2016年2月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (3)
2015年8月 (1)
2015年7月 (1)
2015年6月 (2)
2015年5月 (1)
2015年4月 (2)
2015年3月 (1)
2015年2月 (2)
2015年1月 (2)
2014年12月 (3)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年9月 (1)
2014年8月 (2)
2014年7月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2014年4月 (1)
2014年2月 (2)
2014年1月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (3)
2013年9月 (5)
2013年8月 (3)
2013年7月 (2)
2013年6月 (3)
2013年5月 (2)
2013年4月 (1)
2013年3月 (6)
2013年2月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (5)
2012年9月 (2)
2012年8月 (3)
2012年7月 (2)
2012年5月 (3)
2012年4月 (1)
2012年3月 (3)
2012年2月 (3)
2012年1月 (2)
2011年12月 (2)
2011年11月 (4)
2011年10月 (1)
2011年9月 (1)
2011年8月 (2)
2011年7月 (1)
2011年5月 (2)
2011年3月 (5)
2011年2月 (1)
2011年1月 (2)
2010年12月 (2)
2010年11月 (1)
2010年10月 (4)
2010年9月 (1)
2010年8月 (1)
2010年7月 (6)
2010年6月 (1)
2010年5月 (1)
2010年4月 (2)
2010年3月 (2)
2010年2月 (1)
2010年1月 (3)
2009年12月 (2)
2009年11月 (4)
2009年10月 (1)
2009年9月 (2)
2009年8月 (1)
2009年4月 (1)
2009年3月 (3)
2009年2月 (3)
2009年1月 (1)
2008年12月 (3)
2008年11月 (3)
2008年10月 (2)
2008年9月 (4)
2008年8月 (1)
2008年7月 (2)
2008年6月 (4)
2008年5月 (1)
2008年4月 (4)
2008年3月 (1)
2008年2月 (4)
2008年1月 (2)
2007年12月 (2)
2007年11月 (3)
2007年9月 (2)
2007年7月 (1)
2007年5月 (1)
2007年3月 (2)
2006年9月 (2)
2006年8月 (1)
2006年6月 (1)
2006年5月 (1)
2006年4月 (2)
2006年3月 (2)
2006年2月 (1)
2005年10月 (3)
2005年9月 (2)
2005年8月 (4)
2005年7月 (6)
2005年6月 (1)
2005年4月 (2)
2005年2月 (4)
  • ドクターブログ