インプラント治療の流れは?
こんにちは。歯科衛生士の菊地です。
この間のお盆休みを利用して地元の秋田に
帰省しました。
東京で夏らしいことができなかったので
秋田では海やBBQ、花火大会など
夏を満喫してきました!
母が秋田のお土産にと稲庭うどんを持たせてくれましたが
この暑い季節にぴったりです!
稲庭うどんは日本三大うどんの一つなのですが、
ツルツルしたなめらかな舌触りでとても美味しいです。
今日はインプラントについてお話していきます。
抜歯をしてからインプラントを埋入するまで
歯が無いままで大丈夫ですか?と
質問を受けることがあります。
抜歯した歯茎は傷口や炎症などが完治するまで時間がかかります。
歯茎が落ち着くまで前歯の場合だと、あくまでも見た目重視で
仮歯を入れていき、奥歯の場合は
仮歯はいれずそのままの状態で治癒するまで待ちます。
基本的に歯茎が落ち着くまで3から4ヶ月待っていただいて
歯茎や骨の状態が回復してからインプラント埋入という流れになります。
インプラントを埋入してからまた歯茎が落ち着いてくるまで
2から3ヶ月待っていただいて
被せ物の型取り、被せ物の装着をして完成になります。
当院ではインプラントの無料相談も行っています。
もっと詳しい説明を聞きたい方は
気軽にお電話お待ちしておりますね。
【関連した内容の記事】
インプラントのケアって? ttp://www.first-dc.com/mm/mm260.htm
インプラントって大丈夫? ttp://http://www.first-dc.com/mm/mm268.htm
インプラントの流れ ttp://www.first-dc.com/mm/mm218.htm
- 3つ前:歯石取りって痛いの? 2つ前:歯石除去はどうやってとるの? 1つ前:矯正治療は痛いの?
- 1つ後:知覚過敏とは?
メールマガジンバックナンバー
- 知覚過敏とは?
- インプラント治療の流れは?
- 矯正治療は痛いの?
- 歯石除去はどうやってとるの?
- 歯石取りって痛いの?
- 自分で歯磨きしていればクリーニングは行かなくて良い?
- 大人でも矯正治療できるの?
- 電動歯ブラシの使い方とは?
- 矯正治療の期間は?
- 歯間ブラシの使い方
- 歯茎の検査で何が分かるの?
- 矯正治療費の総額は?
- フロスの選び方・使用方法
- インプラントはどれくらい長持ちするの?
- 子供と大人の矯正治療どちらが良いのか比較
- 歯並びが悪くなる原因
- ブリッジとは?
- マウスピース矯正のデメリットは?
- 痛みが出ないうちに悪くなる歯周病!
- 裏側矯正はありますか?
- 矯正装置の種類について
- 意外と知らない?歯のくいしばりについて。
- 医療費控除をご存じですか?
- 知ってた?歯磨き粉の効果
- インプラントにするデメリットってなに?
- 反対咬合って?
- 歯が小さいのはどうして?
- 歯周ポケットの治療って何をするの?
- 大人の矯正の費用
- セラミックで白い歯に!
- 気になるところだけ矯正したい
- 歯周ポケット4ミリは悪いのか?
- 差し歯の費用について
- 矯正治療の期間って?
- 歯科外来環境施設基準で安心して治療を
- 歯がぐらつくサインとは?
- インビザラインとは?
- 出っ歯の原因
- 床矯正って大丈夫なの?
- すきっ歯を治したい!
- 矯正すると歯ブラシ大変になる?
- 歯がしみるのはどうして?
- 矯正って何歳でも可能なの?
- 入れ歯とブリッジについて
- 短期間で終える矯正治療方法
- 歯のクリーニングは保険がきくの?
- 矯正の痛みってどのくらい?
- 入れ歯が痛い!
- 費用の安いインプラントは危険!?
- インプラントって大丈夫?