取り外しができる矯正ってあるの?
こんにちは。歯科衛生士の藤井です。
東京はもう桜も散り急に気温も暖かくなってきましたね。
先日は、朝早く起きて東京湾に釣りに行きました。
海釣りは地元で1回海の釣り堀で行った事があるのですが、
その時1匹も釣れませんでした(笑)
今回はキス5匹釣れました!!
初めて漁船に乗ったことと、釣れたことが嬉しすぎて釣りにハマってしまいそうです!
釣った魚はお刺身と天ぷらにして食べました。
おいしかったです!!
さて、今日は取り外し可能な矯正についてお話していきます。
当医院で行っている矯正の種類は4つあります。
その中で取り外しが可能なのは1種類あります。
「インビザライン」という種類のマウスピース矯正です。
マウスピース矯正の利点としては、次のようなことがあげられます。
矯正治療中も装置を自分で取り外し可能なため、外見や滑舌が心配な方も安心です。
マウスピース矯正の装置は透明なため、外見的には目立ちません。
素材が薄いので、装着時に違和感が少ないです。
取り外しが可能なため、いつも通りの歯磨きができます!
欠点は、取り外しは可能ですが22時間は装着しなければいけません。
更に、マウスピース矯正を中断してしまうと装置が使えなくなってしまう事もあります。
また、マウスピースを着けたまま飲食すると変色も気になる事もあります。
利点と欠点はありますが、取り外しができ、見た目も良いので
当医院では人気があります!!
矯正相談は無料で行っていますのでご利用ください。
- 1つ後:前歯の虫歯に要注意
メールマガジンバックナンバー
- 歯を磨くと歯茎から血がでるけど大丈夫?
- 知覚過敏とは?
- インプラント治療の流れは?
- 矯正治療は痛いの?
- 歯石除去はどうやってとるの?
- 歯石取りって痛いの?
- 自分で歯磨きしていればクリーニングは行かなくて良い?
- 大人でも矯正治療できるの?
- 電動歯ブラシの使い方とは?
- 矯正治療の期間は?
- 歯間ブラシの使い方
- 歯茎の検査で何が分かるの?
- 矯正治療費の総額は?
- フロスの選び方・使用方法
- インプラントはどれくらい長持ちするの?
- 子供と大人の矯正治療どちらが良いのか比較
- 歯並びが悪くなる原因
- ブリッジとは?
- マウスピース矯正のデメリットは?
- 痛みが出ないうちに悪くなる歯周病!